yoshimi.'s Diary

よしみ.が過去にやってきたことに掃き溜めです

さくらじまハウス2020

昨日、さくらじまハウス2020に参加してきました。

「下記にリンク貼っておきます。」

https://www.sakurajima-house.tech/

大学の期末試験の日程上、自分を含めて多くの学生は2日目のみの参加が多かった模様です。(学生に関してはほとんど知り合いが多かった)

正直言うと、僕はコンピュータや情報システムに関する知識や技術力が参加者の中でおそらく最弱なので分からないことが多く、その場で用語について調べたりしながら聞いてた。

とりあえず、各セッションで印象に残ったことだけを書きます。

Git-Flow,CI/CD,静的解析、MarkDownなどを用いたけれどだめだったらしい。

チーズと腐った牛乳の違い。

データベースの寿命はアプリケーションよりも長い

 

新しくてwatchするものは触っておいた方がいい。オープンソース主流

好きなのやれ

基礎重要

CPUとコンパイラ自作はいいらしい

 

LT

・DX Criteriaの実践とその活用について
 黒瀧 悠太[GMOペパボ株式会社]

 アセスメントツール

・brubyをつくってみた

 田中 貴章[株式会社リリー]

 RubyBashを書く

 

 型つき言語の方がやりやすい

 BNFの変更は面倒

 2週間できるスクリプト言語は2週間ではできない

・Automatic network bandwidth measurement tool built with Ruby

 中野 龍[株式会社シナプス]

 ISP

 回線速度を格ゲーマーのためにあげる

 光は思っているよりはやくない(らしい)?

Amazon DynamoDB でメアドを橋渡ししてみた(仮) 

 飯伏 政樹[株式会社現場サポート]

 Conne CADビューアとかも使えるらしい

 ・SaaSベースのクラウド開発の普及活動

 下山 侑良[株式会社日本システムデザイン]

 オンプレミスとクラウドの環境 

 構築の時間圧倒的

 レビュ時間削減

 ・地方支社のエンジニアという生き方

 柳田 誠也[楽天株式会社]

 僕の恋人は福岡さ なので就活する上でも勉強になった。

・業務ツール多すぎ問題を少しだけ解決した話

 山下 智裕[株式会社シナプス]

 これに関しては本当に共感。

・ハードウェアハッキング

 森 瑛司[mark MEIZAN]

 セキュリティ・ミニキャンプin長崎の後夜祭に参加した人は知ってる内容。神

・がんがんのエンジニアハック物語

 岩丸 慎平[鹿児島大学/KADAI INFO]

 新歓の時期にお世話になってます。

 以下にブログのリンク

 

t.co

・KADAI INFOエンジニア部の取り組み -鹿児島大学をもっとおもしろく-

 加藤 瀬里菜[鹿児島大学/KADAI INFO]

 テックブログをみていきたい。

 自分が卒業するまでに鹿児島がもっと盛り上がると嬉しいです。

 

・多様化するエンジニアの生態

部谷 修平[株式会社Cryptoeconomics Lab]

好きなことだけやって生きていきたい。->未踏応募(プログラミングコード生成)

プログラミングを簡単にするものを作りたい

2000万を20代前半で溶かす。

最新の分野取り入れて失敗することはあった。

ITを甘く見ないほうがいい。

カルチャーフィットするように頑張ってる

尊敬する人はカール(kurl)?

ずっと家で仕事、5、6年続いてる、仕事と育児両立しててうらやましい。

プログラミング言語に今後注目

 

高村 成道[株式会社ハートビーツ]

東京に行った理由 栃木ではやっていけないと思った。ゲームがきっかけ

姉が上司ガチャ外す。→自分で会社つくればよくね?

本質を見抜ける人は価値ある。

マネジメント専門性 主体性重要 

スケジュールバラバラ

強いAIに注目(脳科学てきな観点も含めて)

 

松本 亮介[さくらインターネット株式会社]

やりたいことをやる。

個人的にはもっと松本さんにも喋って頂きたかった。

 

山下 和彦[GMOペパボ株式会社]

 

Perlを使っている人みてかっこいいと思った。モテると思った

10時起床

7時まで作業

夜ごはん食べて勉強

3時まで勉強 

 

需要の高いエンジニアとは?

コミニュティを作る能力大事(へやさん)

人間性大事。愛想がいいとか

自分の中で何かを継続するフレームワークをもっているかは大事

継続すれば、多くの分野でも詳しくなれる(山下さん

抽象的思考力大事(高村さん)

 

と雑に書きました。特に僕は抽象的思考力が致命的に欠如しているので克服していく必要があると感じました。

また、CPU自作とスクリプト言語の作成は挑戦したいし、大学院入試に向けても大きな糧になると思うので頑張っていきたいです。また学内でのLT大会も開いてみたいとも思いました。

イベント終了後は社会人になった大学の先輩ともつ鍋を食べました。(酒飲んで気持ちよくなって寝たからブログ書くの遅れた。)

では、この辺で失礼します。