yoshimi.'s Diary

よしみ.が過去にやってきたことに掃き溜めです

ロケット打ち上げ実験同行

12/25はキリストの誕生日 ですね。

サンタ様、たくさんの寄付を枕元でお待ちしています
毎年この前後は色んなイベントがありますが、一番記憶に残っている12.25の思い出である、小型ハイブリッドロケットの打ち上げ実験に同行したときのことを。(以下のリンクは大学が発表している報告書)
鹿児島ロケット2号機ユピテル号打上げ実験報告書

出発前日(12/22)
2tトラックにロケットのランチャーなどと一緒にアンテナの支柱も積んだ。その他、同軸ケーブル、アンテナ、安全靴、ドライバー、はんだ、はんだごて、電工ペンチ、ニッパー、変換端子、作業服(機械科の方から借りた)、お泊り用具一式を用意。

出発当日 8時集合。荷物をマイクロバスに載せて出発。
12時ごろ,現地に到着。土木作業(ランチャーの設置や土嚢作り)を開始。

昼飯(予め各々買っておいたもの) 13時~17時
さっきの続き。その後、アンテナの設置箇所をざっくり決め、他のグループのお手伝い。
ランチャー
晩飯は宿泊先の近所にある定食屋にて(ご飯の写真上げると宿泊先も特定されそうなのでうp控えます)
24時ごろ 宿泊先でアンテナの通信試験。学校ではうまくいっていたものが何故か上手くいかない。
26時ごろ 就寝(結局)

2日目(12/24)
この日は昼からの雨予報だったので、午前中にアンテナの支柱の設置、土嚢やヒモでの固定を終えた。それにしても12月なのに蚊(?)みたいなのが多すぎて鬱陶しかった(12月なのに1年分ぐらいの蚊を〇したかもしれん)

打ち上げ当日(12/25)
7時起床、8時出発。現地到着後にアンテナの設置、配線を終えて卒論用に記念撮影。その後は他のグループの手伝い。 昼食後、私は少し離れた地点から三角測量にむけて待機(コロナの関係で指令所に入れる人数制限されていたというのもある)
三角測量を行うことで発射されたロケットの高度を大まかに求めることができる。ロケット内部にもセンサを搭載しているので、高度を求めることができるが万が一、発射後にセンサがバグったり、壊れたりしてセンサの値を取れなかったときの保険という意味合いもある。

14時30分ごろ

ロケット (リア充撲滅砲) 打ち上げは成功し、機体も無事に回収されました。

夜は打ち上げ成功祝賀会でした

その後、部屋に戻って2次会兼誕生日会(プロジェクトリーダーと私の同期)を行いました。そしてもう時効だと思うので書きますが、コロナ対策のために寒かったですが、しれっと窓開けて換気してました(寒いと思っていた方ごめんなさい私が犯人です)

4日目(12/26)
撤収作業とゴミ拾いして、帰宅

実験に同行してみて

小型とはいえ、ロケットの打ち上げ実験に携わることはもう無いと思うので、キリストの誕生日でしたが貴重な経験をすることができました。また私が集団行動できるか不安\したが、皆さん優しくて助かりました。

最後に

私の思い付きで始まった協会のアドカレでしたが、多くの方が参加してくださったことに感謝しています。(といっても半数近くは私の記事&後半はネタ不足で記事が雑になってしまい...)
本当にありがとうございました。 さて、陽キャが眩しくなってきたのでこの協会も消滅です。さよなら…