yoshimi.'s Diary

よしみ.が過去にやってきたことに掃き溜めです

大学院の講義で本家よりリアルなウマ娘を生成しようとした話 with GAN

弊大学院ではAIセミナーと呼ばれる、深層学習について学ぶ講義があり、後半ではグループワークを行い深層学習を用いて作品を作り、最後の講義で発表します。 私たちのグループではウマ娘の流行に乗っかり、馬の画像+キャラクターの画像をGANに突っ込むこと…

pythonでTCPサーバーを立ててソケット通信を行う in ROS(melodic)

この記事がほぼ全て www.programmersought.com 上記のリンクでは2つのコンピュータ間で通信を行うという趣旨の記事だが、今回は1つのコンピュータ内で実験を行いたかったので HOST = '127.0.0.1' PORT = 50007 とした。これにより3章のMulti-server ros c…

YOLO V3(darknet)で学習する際にOIDv4を使って時短してみた

前回、YOLOv3(darknet)をROS(kinetic)で用いたのですが、衣服を認識してくれなかったので今回は衣服を認識するように学習させたいと思います。 demura.netこちらではlabellmgというツールを使って学習用の写真のなかで認識したいものを四角で囲ったりし…

YOLO v3(darknet)をROS kineticで使ってみた

OpenposeのBuildで躓いて、解決方法探してたら面白ろそうなのがあったので寄り道した 参考文献 ogimotokin.hatenablog.com demura.netMethod of install usb_cam http://zumashi.blogspot.com/2016/12/ros-kinetic-usb-cam.html catkin_makeでgccのバージ…

Gazeboで相補フィルタを用いて角度を算出する

Gazebo上でIMUのついている物体の傾きをRoll, Pitchの角度[度or rad]で求めたかったので、実践した。 参考文献 taku-info.com github.com これらを基にGazebo用に書き換えた。 物体(Gazeboの画面は諸事情により割愛)を-90度傾けたときの様子(背景が透けてい…

ディープラーニングを用いた新しい画像領域分割手法

https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2019/05/74_05pdf/f01.pdf ディープラーニングを用いた新しい画像領域分割手法 BiSegが開発され、個別の物体領域を抽出するインスタンスセグメンテーションと…

rosrunが上手く実行できなかったので解決した

kazuyamashi.github.io とりあえずこれを見ながら進めていた。(ros_wsはcatkin_wsに置き換えてやった) すると、ノード実行に部分で以下のエラーが(rosrun ros_adder adder.pyでも同様のエラーが) ~/catkin_ws$ rosrun ros_adder para_in.py[rosrun] Couldn…

SecHack365 2020表現駆動コース参加体験記

来年以降、SecHack365に応募する人の参考になれば幸いです(書きかけなので今後こうしん) 2020年は応募開始が遅く、6月ぐらいに応募したかな?自分はロボコンをやっていたので、ハードウェアとセキュリティを絡めた作品を作りたいと考えていたので、学習駆…

FT8andFT4

FT4とFT8は、アマチュア無線局間の迅速かつ正確な通信のために設計されたデジタルプロトコルであり、特に弱信号状態での通信に適しています。 最小限の2ステーションの接触で交換された情報は、通常、コールサイン、4文字のメイデンヘッドロケータ、信号レポ…

足漕ぎ車椅子を使用したペダリング運動とパーキンソン病リハビリテーションの可能性の検討

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrn/13/0/13_130319/_pdf/-char/ja PD患者1人に対して、足漕ぎ車椅子のペダリング運動による歩行能力の改善を試み、改善できたことを確認できた。 word ニューロモジュレーション 「電気刺激や化学薬品などの刺激を体…

パーキンソン病に対するロボットスーツHAL装着による即時的効果

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2011/0/2011_Bc1031/_pdf/-char/ja Robot suitsをPD患者に装着して運動機能、バランス能力の改善に有用であるかを検討した。 UPDRSpartIII項目での総得点、自覚的改善効果アンケートでHAL装着前と装着後(アシス…

SecHack365で取り組んでいること

2020年も最後になりましたね。 一応、控えめ関西人(私は九州男子ですが..)に所属しているのでゲリラ的に投稿します。 私は某365表現駆動コースに所属しており、そこで取り組んでいることについて話したいと思います。(365ではなくキャンプのこと書けよと…

セキュキャンチューター体験記 in オンライン グループワーク編

今年のセキュリティ・キャンプ全国大会のグループワークは例年と異なり、受講者の住んでいる地域が近い人同士(5~6人)でグループが作られ、キャンプ修了後にやりたいことを話し合って最終日に発表するといったものでした。チューターは何をするのかという…

セキュキャンチューター体験記 in オンライン 5日目

いよいよセキュキャンも終盤に差し掛かってきました。この日は朝が寒く起床試験もギリギリセーフ(チューターは受講者より30分前に集合しないといけない)のような感じでした。(朝ごはん食べそこなって空腹を我慢していた。) A7は今年のBlack Hat(オンラ…

セキュキャンチューター体験記 in オンライン 4日目

前日まで京都で某365のオフ会していたので正直、朝起きれるか不安だったが起床試験も無事に成功。(失敗した受講生もいましたが合流できていたのでめでたしめでたし。)この日は午前、午後のどちらの講義も後輩(受講生)と一緒だったので私の研究室でプロジ…

セキュキャンチューター体験記 in オンライン 3日目

今回は午前中に講義が無かったので午後からの参加。(午前中は事前準備した後、親戚と実家で花札してた。猪鹿蝶できた。)実家のWi-Fi環境がいつの間にか悪化してた上にLANケーブル使った実験だったので色々大変だった... 実機もチューターには少し早めに届…

www.fujipress.jp パーキンソン病(PD)は、一般的な進行性神経変性疾患であり、運動症状と非運動症状の両方に影響を及ぼす。その中でも、歩行の凍結(FOG)は、転倒の原因となることが多い運動症状であり、PD患者の半数近くがFOGに悩まされています。本研究…

セキュキャンチューター体験記 in オンライン 2日目

午前中はロバストプロトコルオープンチャレンジの企画決めの講義だった。ハンズオンというよりは後日行われるロバストプロトコルオープンチャレンジ大会についてのルール決めや運営の方針を決める講義。従って、チューターも所々話し合いに参加するといった…

セキュキャンチューター体験記 in オンライン 1日目

初日 午前中は基調講演だったためyoutube Liveで視聴。 夕方、LT大会で発表した。(チューター必須) そのあとグループワーク。今年は例年と違って、居住地が近い人たち同士でグループに振り分け、そこから今後やっていきたいことを決める。チューターは各グ…

WSJT-X(FT8)で受信

卒業研究でWSJT-XをとYAESUの無線機(FT-991)用いて電波の受信に成功しました。私はアマチュア無線の免許を持っていないため送信すると法律違反になるので出来ない…

WSJT

JT65プロトコルは、従来の技術では利用できない伝搬経路での通信を可能にすることで、小型または妥協したアンテナや比較的低消費電力の送信機を使用するオペレータを可能にし、アマチュア無線の弱信号通信に革命をもたらしました。 このプロトコルは2003年に…

Habituation

yamasaki5868688.wixsite.com This initiative is very good. I think only reading abstract is good.

WSJT-X(JT65)

https://www.jh4vaj.com/archives/272 https://www.qsl.net/ja7ude/wsjt/WSJTX222_jp.pdf (manual)

院試

某大学の院試(推薦)が終わったのでメモ 元々推薦入試ではなく一般入試で受験しようと思っていたし、そもそも自分の成績(GPA2.7ぐらい)では受けられるはずがないと思っていた。 2月下旬ぐらい 研究室見学に行った。ここで推薦入試が受けられるという話を…

stm32duinoを使ってみた(導入~Lチカまで)

ArduinoIDEでnucleoボードなどを使えるようにするのがstm32duino。 今回は導入からPS3コントローラーとの接続までを書き記したいと思います。 環境 ノートPC(windows10),Nucleo(F446)、picライター、SBTBT5V、bluetoothドングル、ブレッドボード、ジャンパワ…

SecHack365に参加することになりました。

1週間前から書き始めて、ダメもとで応募したらバグで参加することになりました! sechack365.nict.go.jp 応募課題は公開禁止なので詳細は書けませんが、就活で聞かれそうな質問もありました。 過去二年間に私の先輩方も参加していて、「今年は、よしみくん…

サークル紹介兼LT大会 in online!(資料公開編)

公開可能な発表スライドを載せておきます。 docs.google.com drive.google.com drive.google.com docs.google.com drive.google.com docs.google.com docs.google.com docs.google.com

FPGA(Altera DE0)を使ってみた。

外出できないのでFPGAに触ってみた。基本的には下記の書籍に沿って行えばいいのだがハマる部分があるのでそこを中心に解説します。 今回は使用した環境は以下の通り。 ・PC(windows10、メモリ12GB) ・FPGA(Altera DE0)スターターキット ・超入門!FPGAスタ…

研究室配属(ミイラ取りがミイラになってしまったの回)

研究室配属が決まりました。本当は介護ロボットをしたいのですが当然、自分の学科にはそのような研究をしてる研究室はないので大学院で研究したいと思います。(情報棟の図書室を漁ってたのはこのためである。) 結果としては第二希望の研究室に配属されまし…

GitHub Desktopによる引き継ぎ(導入)

そろそろ老害になるので、先日から引き継ぎを少しずつ行っています。同級生や先輩、twitter民などに聞きまわったのですが、やはり以前から使用していGitHub Desktopが無難だという結論に至りました。今回はGitHub Desktopの導入について書きます。下記のリン…